政府補助金事業(環境省)
【NEW】
環境省 令和7年度「コールドチェーンを支える冷凍冷蔵機器の脱フロン・脱炭素化
推進事業」の公募について
一般財団法人 日本冷媒・環境保全機構では、環境省から令和7年度予算による二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(コールドチェーンを支える冷凍冷蔵機器の脱フロン・脱炭素化推進事業)の交付決定を受け、交付を受けた補助金を財源として、冷凍冷蔵倉庫及び食品製造工場に用いられる脱炭素型自然冷媒機器並びに食品小売店舗におけるショーケースその他の脱炭素型自然冷媒機器の導入事業に要する経費に対して、当該経費の一部を補助する事業を実施することとしています。
1.目的
業務用冷凍冷蔵機器については、従来温室効果の高いHFC(ハイドロフルオロカーボン)を冷媒とする機器が多く使用されてきましたが、近年の技術開発により、温室効果が極めて小さい自然冷媒(アンモニア、二酸化炭素、空気、水等)を使用し、かつエネルギー効率の高い機器(脱炭素型自然冷媒機器)が開発されています。特に、冷凍冷蔵倉庫、食品製造工場、並びに食品小売店舗におけるショーケースその他の脱炭素型自然冷媒機器については近年先端技術を用いた製品開発が活発に行われており、今後は、このような先端性の高い技術を使用した脱炭素型自然冷媒の冷凍冷蔵機器を市場で普及させることが必要となっています。
2.事業内容
エネルギー起源二酸化炭素の排出抑制及び温室効果ガスであるフロン類の排出抑制のため、冷凍冷蔵倉庫、食品製造工場、並びに食品小売店舗におけるショーケースその他の脱炭素型自然冷媒機器を導入する事業に要する経費の一部を補助します。
◆補助率:原則1/3以下
※補助率についての詳細は「令和7年度公募要領」をご覧ください。
【注1】補助金の予算の範囲で補助事業を選定し、補助金を交付します。
また、対象事業の要件に適合する提案であっても、応募内容によっては補助額の減額または不採択とする場合もありますのでご了承ください。
また、対象事業の要件に適合する提案であっても、応募内容によっては補助額の減額または不採択とする場合もありますのでご了承ください。
3.補助事業期間
令和7年度予算にて執行される今回の補助事業の実施期間は、原則として交付決定日以降から令和8年2月27日まで(単年度事業)となります。 ただし、複数年度事業(国庫債務負担行為の事業)に該当する事業は、初年度の交付決定日以降から翌年度の令和9年2月26日まで(2箇年度)とすることができます。
4.応募受付期間
令和7年 4月 15日(火)~ 令和7年 5月 19日(月)17時 必着
5.公募説明会
受付開始時間前(全会場:受付開始時間13時15分~)のご入場はご遠慮ください。
・東京会場①
日時 : 令和7年 4月 22日(火) 14:00 ~ 16:00
場所 : 機械振興会館(B2F)ホール
住所 : 東京都港区芝公園3-5-8 機械振興会館
https://www.jspmi.or.jp/kaigishitsu/access.html
日時 : 令和7年 4月 22日(火) 14:00 ~ 16:00
場所 : 機械振興会館(B2F)ホール
住所 : 東京都港区芝公園3-5-8 機械振興会館
https://www.jspmi.or.jp/kaigishitsu/access.html
・東京会場②
日時 : 令和7年 4月 23日(水) 14:00 ~ 16:00
場所 : 機械振興会館(B2F)ホール
住所 : 東京都港区芝公園3-5-8 機械振興会館
https://www.jspmi.or.jp/kaigishitsu/access.html
日時 : 令和7年 4月 23日(水) 14:00 ~ 16:00
場所 : 機械振興会館(B2F)ホール
住所 : 東京都港区芝公園3-5-8 機械振興会館
https://www.jspmi.or.jp/kaigishitsu/access.html
・大阪会場
日時 : 令和7年 4月 24日(木) 14:00 ~ 16:00
場所 : CIVI研修センター 新大阪東(5F)E5Hall
住所 : 大阪府大阪市東淀川区東中島1-19-4
https://www.civi-c.co.jp/access.html
日時 : 令和7年 4月 24日(木) 14:00 ~ 16:00
場所 : CIVI研修センター 新大阪東(5F)E5Hall
住所 : 大阪府大阪市東淀川区東中島1-19-4
https://www.civi-c.co.jp/access.html
※参加を希望される方は、添付の「参加申込書」に記入の上、
E-mail:kankyo-hojokin@jreco.or.jp またはFAX:03-5733-4965にて
お申込ください。
(公募説明会への出席は、応募の必要条件ではありません)
なお、会場での資料の配付は行っておりません。
参加の際は、「6.応募に必要な書類その他参照資料」および
「☆よくあるご質問Q&A」を予めご準備ください。
E-mail:kankyo-hojokin@jreco.or.jp またはFAX:03-5733-4965にて
お申込ください。
(公募説明会への出席は、応募の必要条件ではありません)
なお、会場での資料の配付は行っておりません。
参加の際は、「6.応募に必要な書類その他参照資料」および
「☆よくあるご質問Q&A」を予めご準備ください。
◆公募説明会 動画配信予定
動画配信期間:令和7年5月上旬 ~ 令和7年5月19日(月)まで
動画配信期間:令和7年5月上旬 ~ 令和7年5月19日(月)まで
6.応募に必要な書類その他参照資料
応募についての詳細は公募要領をご覧ください。
公募要領や応募に必要な申請書他は、以下よりダウンロードできます。
公募要領や応募に必要な申請書他は、以下よりダウンロードできます。
※jGrants 当該補助金ページ(外部サイトに移動します)
7.書類の提出先 および 問い合せ先
一般財団法人日本冷媒・環境保全機構(JRECO)事業支援センター
〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8 機械振興会館406-2
(直接持参される際は、同会館3F・312室までお越しください)
TEL:03-5733-4964 FAX:03-5733-4965
E-mail:kankyo-hojokin@jreco.or.jp
E-mail:kankyo-hojokin@jreco.or.jp
お問い合わせは、業務時間内(土日祝日を除く9:00~12:00、13:00~17:00)に
お願いします。(4/29、5/1および5/3~5/6はGW休暇となります)
お願いします。(4/29、5/1および5/3~5/6はGW休暇となります)
過年度事業はこちら
■2024年度(令和6年度) | ■2023年度(令和5年度) |
■2022年度(令和4年度) | ■2021年度(令和3年度) |
■2020年度(令和2年度) | ■2019年度(平成31年度/令和元年度) |
■2018年度(平成30年度) | ■2017年度(平成29年度/同年度補正) |
■2016年度(平成28年度/同年度補正) | ■2015年度(平成27年度) |
■2014年度(平成26年度) |